〝人〟と〝仕事〟について

VOICE

先輩社員の声(H.H)

在宅専門薬剤師として働いてみて
前職で在宅を経験していたのですが、施設在宅だけで患者様との関係が希薄だったので個人在宅も多いエルマノに転職してきました。様々な患者様との触れ合いがとても刺激的で毎日楽しく仕事に励んでいます。在宅業務に取り掛かるようになって、処方箋を受け取ってからの業務が受動的から能動的になったなと感じることがあります。これは、今まではただ外来患者様にヒアリングだけで対応していたのが、患者様のご自宅に伺い服薬状況を間近でみられる状況になったので残薬調節から剤形、服用タイミングの変更、薬剤中止と行ったような提案を容易に行えるからだと思います。
もちろん薬剤師だけでは対応できないこともあるので、他の医療・介護職の方との連携も重要です。日々の担当者会議や、地域での営業活動を通じてのコミュニケーションを積み重ねることで自分たちができることを理解してもらい、患者様へより高度なサービスの提供を行える下地作りも行っています。今では病院からだけでなくケアマネージャーさんから直接私に患者様の相談、紹介がくるようになってきました。
今後の目標は『地域の在宅の窓口になる』
患者様だけでなく多職種の方々から頼りにされるよう、知識量を増やすだけではなくコミュニケーションを大事にして少しでも地域の皆様の役に立つことする。
これを日々のやりがいとして仕事に取り組んでいます。
学生のみなさんへのメッセージ
今後高齢化社会が進む中、在宅のニーズは増加していきます。
また、一人一人求めているサービスは異なっているので、小さな変化や要望に応えられるような人と一緒に働ければと思います。

VOICE

先輩社員の声(E.Oさん)

一人の薬局薬剤師として
地域医療における薬局の役割は多様にあると言われています。その中で現行の制度において、薬局の地域医療に提供できる最大の価値は「存在し続ける」という物流メーンな面に落ち着いてしまっているとも感じています。「物から人へ」というワードはよく耳にしますが、実際にはそのやり方を模索しながら働いているというのが率直な感想です。今の段階では「物から人へ」を臨床に落とし込むには「情報」を経由するという基本を疎かにしないことが一つの鍵になるのではないかと考えています。その提供できる「情報」に価値があるかが、対人業務へ価値を生み出す第一歩になると期待を込め日々を過ごしています。
学生のみなさんへのメッセージ
言語化というスキルは、いうならば学生のうちから身に着けられる薬剤師スキルである可能性があります。医薬品情報の提供を担う時、自身の言語化の幅で知性、品性の幅が問われ、信頼に繋がるかどうかが問われる場面もあるでしょう。薬学に限らず、自分の気持ちを言葉にしたり、得た情報をわかりやすく伝えてみたり、意識できるところから気持ちを将来に向けてみても面白いと思います。

VOICE

先輩社員の声(M.K)

調剤薬局事務と子育ての両立
元々医療業界とは異なる職種で働いていたのですが、結婚を機にエルマノに入社しました。最初は戸惑うことも多かったのですが、周りの皆さんが優しく支えてくださったおかげですぐに仕事にも慣れ、今はファーマシーアシスタントの方にも薬剤師の補助業務以外の業務を教えたりしています。調剤事務のお仕事は、一見して目立ちませんが、薬局に来られる患者様と最初に接する薬局の顔のような立ち位置だと思いますので笑顔で接することを心がけて接客をしています。また、患者様の顔を覚えて、その人に合わせた対応・フォローを行い、あとで『ありがとう』と声をかけられる。小さなことでも嬉しくて仕事のモチベーションも上がってきますね。
あと、子供がいるのですが、産休育休もしっかり取れて、復帰後も周りの人たちの助けもあって子育てと仕事の両立もしっかりできています。今後は私も助けてもらった分を少しでも返せていければと思っています。
学生のみなさんへのメッセージ
優しい人が多いので緊張せずにお仕事に取り組めると思います。
また、薬剤師・調剤事務にかかわらず、女性の方で結婚後も無理せず働ける優しい職場と思いますので、おすすめです!